第13話 自作サブバッテリーシステム。これで電気を気にせず車中泊が出来る!!!
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- とうとうサブバッテリーシステム自作することにしました!!!
連泊の車中泊でECO FLOWのポータブルバッテリーだけでは全然賄えず、RVパークに行かないといけなかったのに、このサブバッテリーシステムを導入しただけで電気を気にせず車中泊できるようになりました。
ソーラーパネルもいいんですが、充電パワーは断然走行充電の方が高いんでめちゃめちゃ満足しています。
俺でも作れたサブバッテリーシステム。
是非皆さんも自作してみてわ。
#ハイエース #HIACE #VANLIFE #バンライフ #車中泊 #走行充電器 #RENOGY #GORDON MILLER #ゴードンミラー
ご紹介いただきありがとうございます✨🙏✨
インバーターのリモコン良いですねぇ⤴
コメントありがとうございます‼️
解りやすい説明動画でメチャメチャ助かりました。最近連チャンでアップしてくれてる旅動画も面白いですし毎回楽しみです‼️またDIYもアップしてくださいね。
嬉しいです❣️
ありがとうございます❣️
サブバッテリーシステム、綺麗に組んでますね、羨ましいです。
リョクエンのインバーター電源切ってもUSB供給されるのは冷却に一役買ってて裏技っぽくて良いですね。
僕はバッ直で一応リレーも噛ましてるのですが電源OFFと同時にUSB供給も遮断してほしいのでレノジーのインバーターにしました。
いつかサブバッテリーシステム組みたいですが車内にスペースがあまりなくレノジーさんには発熱しにくいアイソレーターを作って欲しいです。。。
コメントありがとうございます😊
リョクエンのUSB出力は夏には大活躍してくれそうです。RENOGYの新しい60Aのデコデコアイソはあんまり熱を持たないらしいです。現時点ではデカいのバッテリーがRENOGYから出てませんが、300Ah以上のモノが出ればRENOGYで統一することをお勧めします。他メーカーのバッテリーだとモニターの際少し不便です💦
でも現状大満足してます‼️なんしか電気の心配を全くしなくなりました。お勧めです😊
充電状況などをモニターできるの良いですね、僕のポタ電はアプリに対応してないので助手席にポタ電を置いて信号待ちで本体の液晶でチェックするくらいしかできません。笑
いつかはレノジーで一通り揃えたいです、ちょっと高価だけど60Aアイソレーター良さそうですね。
発熱は電子機器故障の原因第一位ですからね。
正直60℃はやばいと思います。長生きはできないでしょう。
まあ壊れても買い換えればいいだけですが。
コメントありがとうございます。
これからの季節更に心配すね💦急速充電なんである程度は仕方ないとしても60℃は流石にビビってます。。。いつまでもってくれるか楽しみです。